航空会社は、自社によく乗ってくれるお得意様と、たまに乗るような一般客を会員ランクによって分けています。
ANAの会員制度には一般会員・ブロンズ会員・プラチナ会員・ダイヤモンド会員の4段階あり、一般会員はANAカードを作る、あるいはANAマイレージクラブに入会すると会員資格が与えられます。これに対し他の3つは1月~12月までの1年間でプレミアムポイントを一定以上獲得した場合のみ与えられる資格です。
プレミアムポイントとは
(PR)敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!
『プレミアムポイント』とは普段の買い物などで貯まる『マイル』とは別のANAのポイント制度で、飛行機に乗った距離・座席・搭乗券の予約クラスに応じてもらえるポイントです。クレジット発行などで貯まるマイルとは異なり有償で飛行機に乗らないと貯めることの出来ないポイントです。
有償ということは私がやっているマイルで特典航空券を取り、タダで飛行機に乗る方法ではいくら乗ってももらえないポイントです。
じゃあマイルで飛行機に乗る人って冷遇されるの?と思うかもしれませんがそうではありません。マイルで乗る人と一般会員の間にサービスの差はありません。差があるのはあくまでブロンズ以上の上級会員を優遇するだけです。
上級会員になる条件
各上級会員になるのに必要な条件=プレミアムポイントは
- ブロンズ会員:3万ポイント(そのうちANAグループで15,000ポイント)
- プラチナ会員:5万ポイント(そのうちANAグループで25,000ポイント)
- ダイヤモンド会員:10万ポイント(そのうちANAグループで50,000ポイント)
獲得するプレミアムポイントのうち半分をANAに乗れば残り半分はANAが提携しているスターアライアンスの飛行機にのって獲得してもANAの上級会員になれます。3万ポイントとか5万ポイントと言われてもどれくらいなのかピンときませんよね。これだけのポイントを貯めるには実際どれだけ飛行機に乗ったら良いかはANAフライトマイル・プレミアムポイントシュミレーションで調べられます。では一般的な方が乗る格安運賃(旅割)で搭乗した場合にもらえるポイント(往復)を見てましょう
- 羽田~千歳 1,530PP
- 羽田・成田~ハワイ 3,830PP
- 羽田・成田~パリ 6,194PP
ポイントを見ると一番なりやすいブロンズでさえパリに5回行かないといけません。羽田~千歳だと20回です。しかもこれ1年間(1月~12月)です。たった1年間でこれだけの回数を乗らなければそれまで貯めたプレミアムポイントは無情にも全て消滅します。
そして、あろうことかやっとの思いで上級会員になったとしても会員でいられる期間はプレミアムポイントを獲得した年の翌々年3月末まで。つまり2023年に飛行機にたくさん乗って上級会員になっても上級会員でいられるのは2025年3月末までのわずかな期間。これを過ぎたら2025年4月からはまた一般会員に格下げです。
常に上級会員でいるためには毎年パリに5回行くか千歳に20回行くような人でなければならず、そんなこと出来るのは会社のお金で飛行機に乗れる出張族や一部のお金持ちだけです。
しかし抜け道が1つあります
1度プラチナ・ダイヤモンド会員になった人は会員期間中にSFC(スーパーフライヤーズカード)というクレジットカードを申し込めば、年会費(1万円弱ほど)払えば一生SFC会員(プラチナ会員とほぼ同等)という上級会員でいられる制度があります。
そこで1年間だけ飛行機にたくさん乗りまくり、5万プレミアムポイント貯めてプラチナ会員になりSFCに申し込む人がいます。仕事でもなければ旅行でもなくSFC会員になるためだけにただひたすら飛行機に乗り続ける事を修行と呼びます。誰しも楽しむ南の島に行く飛行機で全く笑顔を見せない彼らの姿はまさしく修行そのもの。そして晴れて5万ポイント貯めてSFCに申し込めば修行から解放されれば生涯上級会員サービスを受け続けられます。
上級会員(SFC)になる必要はあるのか
自腹で40~60万円払い何往復も飛行機に乗り、その後年会費1万円も払い続けてまで上級会員になる意味があるの?と普通思いますよね。
では上級会員のメリットを確認しましょう。上級会員の中でもランクがあることは最初にお話ししましたが
ランクはブロンズ<<<SFC≒プラチナ<<ダイヤモンドの順でブロンズが一番下でダイヤモンドに近づくほどサービスが拡大します。
またブロンズとSFCの間にはサービスに大きな差があり、プラチナとダイヤモンドにも差があります。
上級会員ごとのサービス
SFCを含めた会員ランクごとのサービスの中から私(海外旅行メイン)が重要だと思うものを紹介します
注1)プレミアムエコノミーはチェックインカウンターのみ
注2)マイルまたはアップグレードポイントを使う
①~④については以下の記事をご覧下さい。ビジネスクラスに乗ると特典航空券利用であっても①~④のサービスが受けられます。
⑤プレミアムメンバー専用サービスデスク
航空券・特典航空券のどちらを予約するにしても、通常はANAのHPから予約するかサービスデスクに電話して予約します。
航空券はともかく特典航空券を予約しようと思った場合、GW・夏休みなど人気の時期は特典航空券競争率は相当なもので予約開始と同時に売り切れネットでは中々予約が取れません。そこで裏技として予約開始直前にサービスデスクに電話して、予約開始と同時に席を確保してもらう方法があります(自宅のネット環境よりサービスデスクの方がANAのシステムに繋がりやすく、予約が取りやすいと言われています)その際、一般会員のデスクは結構繋がりにくいんですが上級会員のデスクなら利用者が少ないので繋がりやすいです。
⑥プレミアムエコノミーへの変更
エコノミークラスで予約し、搭乗手続きの際に空席がある場合は追加料金無しでプレミアムエコノミーを利用出来ます。
プレミアムエコノミーはエコノミーとビジネスの中間の位置づけでこんな感じで足元が広くなっていて、食事も少しランクが上がります。
このゆったりした足元の座席を上級会員は搭乗24時間前に空きがあれば無料でオンラインで予約出来ます。ANAの上級会員重視の姿勢が見てとれます。ちなみにJALの場合は有償で割当ててくれるだけなのでANAの制度は有難いですね。
⑦特典航空券の優先
特典航空券は無料で乗れる席です。当たり前ですが全員無料で乗せてしまっては商売になりません。そこでANAに限らず航空会社は無料で乗れる座席数を予め決めています(座席数は公表されてません)
上級会員になればなるほどお客は有償で何度も飛行機に乗っているため当然マイルも多くたまります。しかしいくらマイルを貯めても思うように特典航空券が予約出来なければ貯める意味がありません。そして次第に自社を離れマイルを使いやすい他の航空会社に移ってしまう可能性があります。
そこで上級会員には特別に特典航空券を取りやすくしています。それが特典航空券の優先(座席数増枠)です。
仮に一般会員が2席予約出来るとすればSFC・プラチナは4席、ダイヤモンドは6席程度用意されます(ブロンズは優先されません)
ANAマイレージクラブの発行枚数は約4,000万枚に到達しました。全員が同じ日程・同じ旅程のはずはありませんが単純に考えて4,000万人と特典航空券を取り合わなければなりません。会員数4,000万人と聞いてこの競争がいかに熾烈かが分かると思います。
その点上級会員はほんの一握りしかおらずその数は一般会員の1%ほどと言われています。つまり4,000万人で2席を競う一般会員に対しSFC・プラチナは4席のうち2席は一般会員と取り合うとしても、残りの2席はわずか1%程度の上級会員だけで取り合うことになります。つまり上級会員になるだけで実に99%のライバルに差をつけられるんです。これは圧倒的な差です。
特典航空券の座席数は公表されてませんが私が調べた時点での座席数はこちらをご覧ください
一般会員用座席数
⑧羽田空港駐車場優先予約
一般会員や普通のお客さんが予約できない場所を上級会員だけに用意してくれます。車で空港に向かう人にとって駐車場が予約出来るメリットは大きいです。
⑨アップグレードポイント
アップグレードポイントとは前年に獲得したプレミアムポイントに応じてもらえる第3のANAのポイントです。以下もらえるポイントの一覧です
SFC・プラチナ会員になる場合5万プレミアムポイント必要なのでそのうちANAで4万プレミアムPをANAに乗って獲得し場合20P(アップグレードポイント)もらえます。
アップグレードポイントの使い道
- SKYコインに交換
1P=1,000コイン=1,000円相当でANAの航空券やツアー代金に充当出来ます
表を見ると1レミアムポイント~9,999プレミアムポイント獲得すれば4もらえます。つまり毎年1回でも有償で乗ると距離・金額にかかわらず4イント=4,000SKYコイン=4,000円なので必ず4,000円の割引券をもらえることになります。国内線など単価が安いものに乗って4,000円引きになると考えればお得です。 - ANAラウンジ利用
2親等以内の同行者(特典利用者登録した者)1名につき2Pでラウンジに入室出来ます。ビジネスクラスに乗ればポイント使わなくてもラウンジに入れるので利用するのはエコノミークラスに乗る場合に使います。
他にも使い道はありますがコスパが悪いので省略します。
⑩フライトボーナスマイル
有償で搭乗した際、通常のマイルに加算してもらえるマイルです
例)羽田~伊丹で搭乗 プラチナ会員1年目の場合
通常の210マイル+ボーナスマイル199マイル=409マイル付与されます。
以上10個が上級会員に与えられるサービスです。搭乗中はもちろんその前の予約段階でも非常に手厚いサービスが受けられます。しかもどれも一般のお客の目につきにくく一般客から不満が生じないようになっている見事なサービス設計です。
結局どんな人がSFC会員を目指すのか?
・超繁忙期しか旅行に行けない
・家族がいるので確保する特典航空券が多い(しかも全員でビジネスクラスに乗りたい)
・2人でファーストクラスに乗りたい
・ハワイ・パリ等超人気観光地だけ行きたい※2019年5月からハワイ便は座席数が大幅増になり一般会員でもかなり取りやすくなりました
これらに1つでも当てはまる場合はSFCを目指す必要があります。
逆にSFCを目指さなくても良い人は
・繁忙期を外して旅行に行ける
・海外旅行に行くのは2人
・家族の海外旅行は全員エコノミーで良い
※家族でクラスが違う座席(夫と息子がエコノミー、奥様と娘がビジネスクラス等)を取るのは全員同じクラスを取ることより難しいです。
・ファーストクラスは1人で良い
・繁忙期は行き先に拘らず特典航空券の取れる場所で良い
どちらに当てはまるでしょうか?
SFCになるのに40万~50万かかり、年会費も1万円以上かかることを考えると簡単に目指せるものではありません。また1年間でたくさん飛行機に乗るため会社勤めの方は仕事との兼ね合いが難しいかもしれません。悪条件をあげたらキリがありませんね。
しかし悪条件だからこそ上級会員の数は少なく、しかも1度取れば生涯その恩恵を受けられます(家族カ-ドをつくれば家族も!)
私はというと繁忙期をさけて特典航空券をとることもできるしJALで上級会員になったので、過剰かと思いましたが先輩に強く勧められてSFC会員になりました。